当院が独自に行う、うつ・自律神経失調症の方への整体法(自律心体療法)は、
主に骨盤や背骨などの体全体を整えた後に、次のような施術を行います。
それではそれぞれを詳しく解説していきます。
うつや自律神経失調症の方は、気付かずに呼吸が浅く早くなっているときがあります。
呼吸が浅いと自律神経が乱れやすく、症状が非常に治りにくくなります。
この呼吸改善法を受けた後は、呼吸が深くなるのを体感できるぐらい呼吸が楽になります。
呼吸が楽になることで、今まで感じたことがないリラックスを感じることもあります。
いつも緊張気味の方ほど、術後の呼吸の楽さは感じられるでしょう。
呼吸が楽になると副交感神経が働き始め、症状の治りが早くなります。
主な整体法は主に下記のようなものです。
内臓調整もストレスで交感神経に偏りがちな自律神経を副交感神経よりに戻すことが出来ます。
胃や腸やその他の内臓は、自律神経に深く関係しております。
そして、うつや自律神経失調症の方は、これらの内臓が働きにくくなっている方がほとんどです。
内臓を調整することにより、うつや自律神経失調症を改善させることができます。
うつも自律神経失調症も、その原因は副交感神経が働かないことで起こるのです。
副交感神経は、体を治す神経です。
内臓を調整し内臓が動くようになると、副交感神経も働いてくるのですね。
内臓の調整法は主に下記のようなものです。
実は、頭蓋骨は骨盤や背骨と同じようにゆがむのです。
頭蓋骨がゆがむと脳はストレスを感じやすくなります。
また、化学的なストレス(栄養の過不足など)を脳が強く感じるようになります。
自律神経失調症・うつは、脳にストレスを感じています。
そのため脳のストレスを軽減させる必要があります。それには頭蓋骨矯正を行う必要があります。
頭蓋骨矯正は、その名のとおり頭蓋骨のゆがみを矯正することです。
ただし、矯正と言ってもバキバキッという派手な矯正ではなく、かなりソフトな力で行います。
押す力は300グラム程度です。
頭蓋骨は、23個の骨が立体パズルのように組み合わさって出来ています。
骨と骨とが組み合わさっているところを縫合と呼びますが、
その縫合が人間の頭蓋骨には、約60個あります。
その縫合部分がユガミを起こすと、脳がストレスを感じることが多くなり、
うつや自律神経失調症になりやすくなるのです。
主な頭蓋骨矯正法は下記のようなものです。
各部縫合部のゆるめ
自律神経失調症やうつの方には顎関節症の方も多いです。
顎関節症とはあごがゆがんでおり、咬みあわせが悪くなっている状態です。
あごを開けるときや閉めるときにカクッと音がしたり痛みがしたりします。
これはゆがんだあごで噛むことにより、その力学的ストレスが顔面骨から頭蓋骨へと伝わり、
頭全体をゆがませてしまうからです。
めまい、耳鳴り、不眠症、頭痛などにも影響するところです。
頭蓋骨矯正は、自律神経失調症やうつなどの方へ、
構造的機能の問題の解決や脳神経の誤作動に使用しています。
顎関節症の矯正法は下記のようなものです。
[画像] |
[画像] |
[画像] |
[画像] |
うつや自律神経失調症の整体法は他にもありますが、主にこの4つの方法であり、
この4つの方法は総合に関連しあっています。
つまり、呼吸改善法を行うと、内臓調整が行いやすく、
頭蓋骨矯正は顎関節矯正と並行して行うこともあります。
うつや自律神経失調症は副交感神経が働かない病気です。
そのため、うつや自律神経失調症の整体法は、
基本的に自律神経の交感神経を休ませて、副交感神経を働かせるように行われます。
副交感神経が体を修復させ症状を改善させていくのです。
また、副交感神経が働き出すことで感情が落ち着き、
不安感・あせり・イライラ感などが減少していきますので、心もおだやかになっていくでしょう。
1. | まずはあなたの症状をじっくり聞かせていただきます。また、生活習慣などもお聞きすることもあります。 | [画像] 「色々と話を聞いてくれるので安心しました」という方も多い。 |
2. | 次に自律神経の乱れぐあいを調べるため、色々な検査をすることがあります。 |
[画像]
症状だけでなく、検査でも自律神経が乱れているかが分かる。
|
3. | そして、関節・筋肉などの体のゆがみを取るための整体を行う。各々の関節や筋肉を整えることも自律神経と整えるのには重要。 | [画像] 自律神経を整うのは体のゆがみが整ってから。 |
4. | 次にうつや自律神経失調症の整体法である、呼吸改善法・内臓調整法・頭蓋骨矯正法・顎関節症矯正法を個々に合わせて行います。 | [画像] 頭蓋骨矯正は、脳の機能を改善させて自律神経を整える。 |
5. | † 最後に施術の説明とうつや自律神経失調症の専門的アドバイスを分かりやすく行います。 | [画像] 模型などを使い説明するので専門的なアドバイスも分かりやすいと好評 |
健療院に寄せられた患者さんの喜びの声です。
喜びの声の専用ページはこちらをご覧ください。
パソコンを毎日9時間、見続ける仕事を始めてすぐに、ほぐしてもほぐしても悪化するばかりの首のコリに悩まされ、そこから自律神経が乱れました。
そんな状態が3年以上経過した昨年12月に初めて来院しました。その時の症状は、首のコリの他首の運動により通常起こるふわふわしためまい・動悸・息切れ・目のしょぼしょぼ感などで、パニック障害に近い症状も出ていて視界に入る情報の多い場所(明るいデパートや車の運転でスピードを出している時)などでは辛かったです。
過去に針や整体、心療内科も受診しましたが、一時的に良くなっても、この仕事をしている以上、すっかり良くならず、すぐに戻ってしいました。
しかし当院に通い始めて5ヶ月経つ現在、3年以上悩まされためまいが消えてます。
今はめまいが起きていた状況を色々試したりして、それでもめまいが起こらない自分に自信がついてきています。
体調の方もこの3年くらいで1番良く、動悸・息切れもしません。自分の中での変化は、最初の1~2ヶ月の間でまず首のコリ(背中もお腹も張っていたそうです)が取れ、それでもまだめまいが残る状態が続きました。
そこから現在までは血行不良の改善を中心に施術して頂きました。自分でも途中から完治が見えてきたので意識して気を付けた事もあります。
なるべく歩く回数を増やしたり、抗うつ作用、ホルモンバランス調整作用のあると言われている豆乳の中に含まれるイソフラボンも毎日摂取した事、先生に教わった柔軟を欠かさずやった事などです。
この中では特に、歩いた事がすごく大きい気がしています。歩く度に身体中の緊張がほぐれていく感じでした。
めまいが消えた事で、"体調不良"というストレスがなくなり気持も明るく穏やかになった気がします。
私は何年か前から首のふらつき・めまい・貧血・冷えなど、慢性化した体調不良で悩んでいました。
病院で出される薬もあまり効果がなくて「虚弱体質だから仕方がない...」と諦めていました。
ここの整体に通い始めて生活習慣の指導もしていただき、血色がよくなり視界がパッと明るくなるがんじで自分でもびっくりしました。
夏ごろ、体を起こしているのさえ辛い程、体調をくずしてしまい、一日中床にふせる状態が続きました。
子育てはおろか家事すら出来ない私に、主人がこちらをホームページで探して通院を始めました。
初めは待合室のイスに座っていることさえやっとだった私も、施術とアドバイスのおかげで依然と同様の生活を送れるようになりました。本当に感謝しています。
当サイトについて 治療家スタッフ募集中! |