※ 現在は、上野院で募集を行っております。
[画像] 社員紹介のプロモーションはコチラ |
[画像] 研修風景のプロモーションはコチラ |
健療院で働くと、いかに自分が何も知らないで人の体を触っていたのかが分かる
職種 | 整体師 |
雇用形態 | 正社員 |
勤務地 |
東京都渋谷区上原1-24-3 ※研修を下記の場所で行う場合もあります。
|
法人名 | 株式会社レムゾン |
院名 | 代々木上原健療院(ヨヨギウエハラケンリョウイン) |
休日 |
|
待遇 |
|
資格・年齢 |
|
当院の特徴 |
【健療院グループはあなたの人生を大切にしています】
高い技術を誇る整体院ですが、研修や仕事を効率化させ労働時間や拘束時間を短くしています。しかし、効率化された教材や研修のため、技術や知識もきっちりと身につきます。 |
※ 現在は、上野院で募集を行っております。
こんにちは、院長の鈴木直人です。当院で働くことに興味を持って頂き、ありがとうございます。自分がどんな職場で働くか知っておきたいと思うでしょうから、当院のお仕事に関するコトをお伝えしたいと思います。
まず、お仕事の内容をお知らせする前に、当院のモットーをお伝えさせて頂きます。当院は、【成長】という言葉をキーワードにしています。整体師として、技術はもちろんのこと、専門知識、そして人間性も高めていけるような職場にしたいと思っております。
そのため、研修や勉強会もたくさんあります。当院で1年間働けば、他の施術院で5年間ぐらい働いた分の成長が出来るでしょう。
成長のキーワードは、私たちにだけ当てはまるのではありません。当院では、患者さんも成長して頂けるように考えております。ですから患者さんには、私たちが持っている専門知識を惜しげもなくドンドン教えていきます。
例えば月に一回、「元気通信」という患者さん向けの会報で、健康に関する知識を患者さんにお伝えしています。これは各先生が持ち回りで担当していきます。最初はなかなか書けませんが、書き方にはコツがあり、一度覚えてしまえばすぐに書けるようになってきます。(このように、あなたの成長が患者さんのためになっていくのです。)
他にも年数回、患者さん向けの健康に関する無料講座なども行っています。姿勢や呼吸法、心理学、自律神経のことなど、患者さんに体や心の知識をお伝えしていくのもお仕事の一つです。いつの日か、あなたも患者さんを前にして、お話できるようになれるといいですね。(既に、院長以外に8名の先生が患者さんの前でお話しする機会を得ています)
このように当院の仕事は、私たちはもちろんのこと、患者さんも成長していける場にしたいと思っております。
当院で働くことになりましたら、まずは受付などの事務作業を覚えながら、整体師になるための研修を受けていただきます。技術はもちろん、知識もたくさん覚えて頂きます。覚えて頂く技術は、整体・カイロプラクティック・オステオパシー・筋、筋膜療法などの手技です。
そして、解剖学・生理学・心理学など、実際に使える形の知識を学んで頂きます。「技術」・「知識」・「患者さんに伝える力」が身に付き、更に院長や技術教育担当がOKを出すまで患者さんを担当することはできません。これは国家資格がある先生でも、他の施術院で数年修行した先生でも同じです。
当院の整体師として適切かどうかを社内評価制度により、チェックテストで見極めています。大変ですが、それだけやりがいもある仕事だと思って下さい。患者さんを担当するまで、早い人でも2ヵ月くらいはかかります。通常は3ヵ月から5ヵ月ぐらいはかかります。
それまでは、受け付けなどの事務作業をやりながら、私や先輩整体師の施術の見学やお手伝いをしていきます。研修だけではなく、実際の現場で患者さんを通しても学んで頂きます。当院の得意症例は肩こりや腰痛ばかりではなく、うつ・自律神経失調症・めまい・耳鳴り・不眠症・顎関節症・スポーツ障害など多岐にわたっています。
受付などの必要最低限の事務仕事を覚えて頂きます。
研修を受けながら、院長や各先生の施術を見学します。
スタッフ向けの勉強会、月一回の臨床治療家養成塾にも自由に参加できます。
チェックテストでOKが出ましたら、はれて患者さんを受け持つことが出来ます。当院は患者さんが多く、暇でなかなか患者さんに施術できないということはありません。もちろん、分からないことがありましたら、院長や先輩の先生に質問して、アドバイスを受けて下さい。
色々とお伝えしてきましたが、当院で働くと何が違うのかをまとめてお伝えします。あなたには、同じ整体師である学校の同級生や現在の同僚、またはライバルと思っている人たちがいると思います。
ひと言でいうとその方たちの3年後と、当院で働くことになったあなたの3年後を比べた場合、技術・知識・経験・年収・待遇などにおいてトータル的に上回ることをお約束いたします。
具体的にいうと以下の5つの項目になります。
整体師という仕事に自信が持てます。
カイロプラクティック・オステオパシー・推拿・AKA・PNF・頭蓋骨療法・自律心体療法など色々技術が学べます。
解剖学・生理学・心理学・脳神経学・東洋医学・各種心理療法など幅広い知識が学べ、心と体の両方を専門的にあつかっていくことができます。
カウンセリングなども学べ、「心の時代」に対応できる技術・知識が身に付きます。
既に肩こりや腰痛うだけでなく多くのうつ・自律神経失調症・パニック・心身症・神経症の患者さんが来院していますので経験もたくさん積めます。
担当の患者さんがみるみる改善していく経験が積めますので自信が付きます。また、改善しない患者さんに対しては、先輩や院長からアドバイスをもらいながら施術をして患者さんを改善させていきます。これらの経験は整体師として自信が付いてきます。
将来、独立開業しようとしている方に有利です。
院長は施術の技術や知識だけでなく整体院の経営法や運営法などにも詳しいですので、あなたが独立開業の際には色々なアドバイスが受けられます。
また、順当にいけば独立する頃には主任やマネージャーなどになっており、整体院の運営の経験ができます。
現在、のれん分け制度も構築中であり、あなたが入社して当院で勉強し独立する頃にはのれん分け制度を利用することが出来るでしょう。
将来、書籍を出版したいと考えている方に有利です。
もしあなたが将来書籍を出版したいと考えているのならば、院長が書籍を出版した当院で働くことは出版をしたことのない整体院で働くよりも有利になります。出版関係者の人脈があり出版交渉など、アドバイスが的確に出来ます。
将来、セミナーを開催したいという方に有利です。
もしあなたが将来セミナーなどを開催したいと考えているのならば、15年以上セミナーを開催している当院で働くことは非常に勉強になります。当院で働くと当院主催のセミナーは全て無料で参加できます。そのため、セミナー内容の作成法から参加者の集め方、運営方法まで教わることができます。
また、その役職に就くとセミナーのサブ講師として教える経験も積むことができますので、ご自身がセミナーを開催するための練習も行えます。
待遇が悪い整体業界の中ではトップクラスに入る待遇です。
社会保険の加入・有給休暇の完全消化・週40時間(週1時間程度の残業あり)・火曜と金曜は17時までなど、勉強のためには残業の概念がほとんどないこの業界において、めずらしく勤務時間が労働基準法通りのため、プライベートな時間も満喫できます。
労働時間外に行われる研修や勉強会は全て自由参加になっており強制的に参加させられることはありません。
教育支援金(当院の主催のセミナー以外に参加するための支援金)があり、当社既定の年数を所属すれば他院のセミナーに参加する際に当院から支援金がもらえ、しかもそのセミナー参加は特別休暇(有給)扱いになります。
さて、いかがでしたでしょうか?
こんな施術院で働きたいと思った方は、ぜひご連絡下さい。
お電話していただきましたら「ホームページの整体師の求人を見て電話したのですが」とおっしゃって下さい。面接の日時を決めたいと思います。
なお、履歴書・職務経歴書は事前連絡のうえご郵送下さい。
※ 現在は、上野院で募集を行っております。
本院 院長 鈴木直人
当サイトについて 治療家スタッフ募集中! |